先週末はエマと車で外出しました。
これまでも動物病院にワクチンを受けに行くときには車で外出していましたが
動物病院へは10分もしない距離でしたので、今回は少し長めに車に乗せてみました。
今後、一緒に海に行ったり、ペット可のホテルや旅館に行ったりしたいので
車には慣れてもらいたい、という意図と
車酔いは平気なのか、その他不都合がないか、というチャレンジです。
外出先は、母の日でしたので、贈り物をしに旦那さんと私の実家へ。
車で1時間移動→旦那さんの実家→車で30分→私の実家→車で1時間→自宅 というプラン。
エマは、車酔いもせず、終始元気でした。
が、人間の方が大変でした。
順を追って説明します。
犬と車で外出するのに大変だったこと
1. 犬を後部座席に繋いだものの、助手席や運転席の私達の方がエマが気になってしまう
こちらを使用して、繋いだ紐の長さを調節して、
座席から落ちず、窓から顔や手をギリギリ出せないようにしました。
この箱の部分、大きさ的にはエマが完全に中に入って丸まることは出来ないけど、
箱の部分が柔らかいので潰して前脚や顔を出せばくつろげる様子。
くつろいだ瞬間は一瞬でしたが。汗
でもシートをひいてトイレ代わりに、くらいに思っていたので問題ないです。
紐さえあれば!
この紐のおかげで、特に危ないことや困ったことは起きなかったのですが、
本当に起きてないのか不安でなんども後部座席を気にしてしまいました。
エマよりも私達の方が慣れていなかったです!
2. たまに至近距離の耳元で鳴かれる
我慢の限界になると、
(エマは大体40分に1回くらい)
ものすごい吠えたりし始めました。
エマ自体が構って欲しくて吠えるのです。
クレートに入れて落ち着いてくれればいいのですが、
家にあるクレートは車ではやや大きすぎることと
個体差があるのかもしれませんが
エマはクレートが大嫌い!
このクレートを持っているのですが
エマを迎えたときにハウストレーニングを頑張ったので
ハウスの掛け声でクレートに入ってくれるようにはなりました。
でも、この中で寝てねー、と夜ドアを閉めたりすると、
鳴きすぎて声が枯れそうになっていたので
もう、災害の時用と割り切って保管しています。
もし災害が起きてしまったときは、入ってもらいますからねー!
3. 毛がすごい
これはもうしょうがないですけどね。
ボーダーコリーは毛が長いし抜けるので
一応出る前に前にもご紹介したタングルティーザーで念入りにブラッシングしました。
タングルティーザー ザ・オリジナル プラムデリシャス 【人気】【最安値に挑戦】【Tangle Teezer】【ヘアブラシ】
この時は毛がブラシにいっぱいになって
ブラシの毛を2回取るぐらいブラッシングしてから
車に乗せたのですが、車も私達も毛だらけでした。
対策としては、途中のホームセンターで、ニトムズのコロコロを購入し、車用に常備しておくことにしました。
家では、 ぱくぱくローラー を使っていますが、車や服にはコロコロの方がよく取れる気がしています。
4. 粗相が怖い
これもしょうがないですね。
でも結論的には、一度も粗相がなくドライブが出来ました。
多分我慢していたのでしょう。
いい子だね、エマ!でも大丈夫?
もっと長期間出るときは気をつけないといけませんね。
大きい車用のシートを買おうか迷ったのですが
トイレ的には買わなくて問題なかったです。
でももしかしたら毛の問題も大きいシートの方が解決するでしょうか…
もう少し大きくなったら、こんなのの購入を検討してみます!
もし購入を決めたら、また使い心地をレビューしようと思います!
さすがにエマも疲れたのか、
ちょっとお疲れモードなこんな顔♡でした。