お散歩してるとたまに、
ボールをキャッチして持ってくる練習をしてるワンちゃんがいます。
そういうドッグスポーツあるのかな?
ディスクドッグのディスクの代わりにボールみたいな。
練習というか、もうすごく上手で、
遠くに投げてもキャッチしてちゃんと持ってきてる。
エマにもいつも投げてくれて遊んで頂くのですが
すごく有り難くて嬉しいのに、
エマは取りに追いかけるがキャッチは出来ず
持ってこない。置いてくる…(>_<)
なーぜー?
赤ちゃんの頃は、テイクしてくれないものの持ってきてはくれたのにー。
家では出来た時も一瞬あったのに、最近出来なくなってきてるし。
いつも恥ずかしいので、練習中です!
家ではおもちゃを投げたら必ず持ってきてはくれるんですけど
その後、渡してくれないんですよね。
1人で遊び始めちゃいます。
前は無理に取り上げようとしたこともあったけど
たまにこちらが取り上げようとするのを逃げる遊びに発展してしまいがちなので
最近は、ちょうだいの言葉で直ぐにくれなければ無視します。
そうするとこちらを気にしつつ一人遊びを始めるので
そこで放して、といって取り上げてます。
多分この一人で遊んでる時は、別に一人で遊びたいわけじゃないんでしょうね。
私とおもちゃの取り合いがしたかっただけで
私がそれに乗らずにおもちゃを取り上げる分には、従うようです。
スポンサーリンク
犬によってはおもちゃにすごく執着する子もいるようですけど
エマの場合は、そういうことはないようです。
家に来た頃から、楽しそうに遊んでる時にわざとおもちゃを取り上げたりして、
常に執着を生ませないよう気をつけてたから、その効果が発揮できてるのかも。
おもちゃに執着はないけど取り合いっこがとにかくしたいエマ。
なのでエマの練習は、ただ投げて手の上に持ってこさせるように誘導するのでは上手く行きません。
試行錯誤中ですが、
好きなおもちゃとあまり好きじゃないおもちゃを使って
あまり好きじゃないおもちゃを私の手の上に持ってくれば、
好きなおもちゃを投げてあげる、という練習をしています。
多分テイク、とかちょうだいは私の手の上に置くことというのは覚えているようで、
今までは手の上に置かなくても楽しめる方法が他にあるから
言うことを聞かなかったんでしょうね。
今は好きなおもちゃを目の前にして
好きじゃないおもちゃで遊ぶ気になれないからしょうがなくテイクする。
私が喜ぶ。
エマも楽しい気分になってくる。
というループで練習しています。
難点は、おもちゃ2つ用意して取られないように操るのがちょっと面倒なことと
なかなか手の上に乗せられなくてエマもイライラし始めたりするのを根気強く待つことと
エマのストレスが手に取るようにわかること。
なのでこのループ連続で5回ぐらいしか出来ませんが
エマがストレスに感じなくなったらもっと回数がこなせるのでしょう。
そしてその頃には出来るようになってるはず!
外で出来るようになるまでの道のりは遠そう…(´×ω×`)
でも頑張ろー♡